サトウカウンセリングルーム
  • ホーム
  • カウンセリングルームについて
  • ご利用案内
  • 初めての方へ
  • 予約・お問い合わせ
  • よくある質問
  • カウンセリングとは
  • 心理検査
  • 相談事例
F&Q

よくある質問


Q1. 心理カウンセリングとは何ですか?

 

A1. 心理カウンセリングとは、話すことを通して、「困っていること」「悩んでいること」「つらいこと」「苦しいこと」の解決を目指すものです。 「こころが関わること」、あるいは「何に悩んでいるのかはっきりしないけれども苦しい」といった内容を扱います。 カウンセラーは、その解決のサポートに力を尽くします。 今まで扱ってきた内容についてはこちらの「相談事例」のページに載せてありますが内容は一部です。 また、これはカウンセリングで相談するような悩みなんだろうか?と迷われている方はお問合せください。お問い合わせ

「カウンセリングとは」のページもご覧ください。

 

 

 

 

Q2. 駐車場はありますか?

 

A2. はい。一台駐車していただけます。 (地図リンク) また、複数人でのカウンセリングをご希望され、別々のお車で来室される際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。



 

Q3. カウンセラーはどんな人ですか?

 

A3. 趣味は読書とジョギングで、良いカウンセリングができるよう、体調の維持に努めています。また、この度「公認心理師」という国家資格を取得いたしました。この機会を生かし、クライエントの皆様のお力になれるよう、より一層努力していく気持ちを新たにしているところです。 日々、ていねいにお話を聞くことを心がけています。プロフィールもご覧ください。

 

 

 

Q4. 通う頻度はどのくらいですか?

 

A4. その方の状態や状況によりますが、週に1回~月に1回ほどの方が多いですね。 ご相談ください。



 

Q5. 1回だけカウンセリングを受けたいのですが・・・

 

A5. 当カウンセリングルームでは一度きりのカウンセリングもお受けいたします。一人で悩まずどうぞお気軽にご相談ください。




Q6. 保険はききますか?

 

A6. 医療機関ではありませんので、健康保険は適用されません。




Q7. ただ話を聞いてもらいたいのですが。

 

A7. はい。そのようなご依頼も承ります。ご自身がお話をすることで、考えていることが整理されたり、何が問題なのかはっきりして対処が見つかったり、気持ちの落とし所が見えてくることはよくあることです。ぜひお話をお聞かせください。




 

Q8. 何回電話をしても留守番電話になります。

 

A8. カウンセラーが一人で行っているため、カウンセリング中やスクールカウンセラーで外出しているときなどは、電話に出ることができません。 留守番電話に連絡先を入れていただくと、日曜・月曜・祝日を除く24時間以内に折り返しのお電話を致します。また、お問合せやご予約は、随時、メール・メールフォームでも受付していますので、どうぞご利用ください。




 

Q9. メールを送信したのですが返事が届きません。

 

A9. 携帯電話からメールを頂いた場合、携帯電話の設定がパソコンからのメールを受信拒否にされているとカウンセラーからの返信が届きません。設定を変更して再度メールを送信していただくか、お電話でのお問い合わせをお願い致します。




 

Q10. 仕事をしているので、平日の日中にカウンセリングを受けることがが難しいのだけれども・・・

 

A10. 平日の夜の時間帯や、土曜日もカウンセリングを行っておりますので、お問い合わせくだい。




 

Q11. 本人がカウンセリングに行きたがりませんが、家族だけでもいいですか?

 

A11. はい。ご家族が考え方を整理することで、対応が少しずつ変化し、ご本人の気持ちが変わっていくことが期待できます。そうしたことから、ご家族からのご相談も承っています。




 

Q12. カウンセリングに通っていることを誰にも知られたくないのですが、秘密は守られますか?

 

A12. 公認心理師法の秘密保持義務(リンク「公認心理師法第41条」)の遵守及び、クライエントと守秘義務をお約束してからカウンセリングを行いますので、ご安心ください。(リンク)また、当カウンセリングルームでは、次の予約の方と十分な時間をとっておりますので、クライエント同士が顔を合わせることはありません。カウンセリングに通っているかどうかの問い合わせに応じることもありませんのでご安心ください。




 

Q13. 話すのが苦手です。相談内容を紙に書いてきてもいいですか?

 

A13.はい。カウンセリングの際、緊張したり、うまく話せないかもしれないと不安に思われる方もいらっしゃいます。どうぞ、紙に書いていらしてください。




 

Q14.どのくらい前から予約をしたらいいですか?

 

A14.予約は空き時間があれば当日でも受け付けております。お問い合わせください。 現在、19時以降と土曜日は予約が早めに埋まりますので、1週間~2週間ほど余裕を持ってご連絡をいただくと予約がしやすいですね。



 

Q15.次回の予約は必ず入れなければいけませんか?

 

A15.必ず次回の予約をとらなければならない、ということはありません。もし、次回の予約に迷うことがありましたら、カウンセラーにご相談ください。カウンセラーから見た状態やいろいろなご都合を考えながら、回復に向けてのより良い方法をご提案致します。




Q16.公認心理師とはなんですか?

 

A16.公認心理師とは心理職の国家資格です。これまで国内には心理職の国家資格はありませんでしたが、2015年9月9日に公認心理師法が成立し、2017年9月15日に同法が施行されました。2018年に初の資格試験があり、心理職においては国内で初めてとなる国家資格として「公認心理師」が誕生しました。高い専門性と、公認心理師に課せられた資質向上の義務などを守ることにより、安心してカウンセリングを受けていただくことができます。

 

 

 

Q17.WAIS-Ⅳで発達障害の診断はできますか?

 

A17.サトウカウンセリングルームは医療機関ではありませんので、診断を行うことはできません。

また、発達障害の診断は心理テストや生育歴の聞き取り、現在の状態を医師が診察し総合的に行われます。

WAIS-Ⅳは認知機能をはかる重要な資料となりますが、それだけで診断されるものではありません。

 

 

サトウカウンセリングルームのロゴマーク

ご予約・お問い合わせは

こちらから

✉: info@satocounselingroom.com

℡: (025) 249 8366 

カウンセリングのご予約・お問い合わせ

<受付時間>

メール・メールフォーム:随時

電話:9時~21時

(日・月・祝日 休業 )

※ 留守電に切り替わった際は、メッセージとご連絡先の電話番号をお知らせください。

※ いずれの方法でも休業日を除く24時間以内にカウンセラーからご連絡いたします。

 ※ 携帯電話の設定などにより、カウンセラーからの返信メールが届かないことがあります。その際は、お電話でご連絡を頂きますようお願いいたします。


概要 | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • カウンセリングルームについて
  • ご利用案内
  • 初めての方へ
  • 予約・お問い合わせ
  • よくある質問
  • カウンセリングとは
  • 心理検査
  • 相談事例
    • 落ち込み、うつ症状
    • トラウマ、つらい記憶
    • 不安・パニック症
    • 発達障害
    • アダルトチルドレン
    • HSP
  • トップへ戻る