あたたかい共感と専門的なこころのケアを
  • ホーム
  • プロフィール
  • ご利用案内
  • 相談事例
  • 予約・お問い合わせ
  • よくある質問
  • 心理検査
  • カウンセリングとは
  • 発達の問題でお困りの方へ

TEG3(テグ・スリー)


目次

1. 概要

2. エゴグラムについて

3 . TEG3を受けるメリット

4 . TEG3でわかること

5.  サトウカウンセリングルームでのTEG3の受け方


1.概要

 

 TEG3(東大式エゴグラム 第3版)は、交流分析理論に基づいて東京大学医学部心療内科TEG研究会が開発した性格検査です。

 5つの自我状態のバランスから、性格特性と行動パターンを把握します。自分の性格特性や行動パターンに気づき、自己理解を深めるきっかけとして利用できます。

 

対象年齢:16歳〜 

実施時間:10〜20分程度(カウンセリング時間内に実施・解説致します)

 

 

 

2. エゴグラムについて

 

エゴグラムは、交流分析理論に基づいて作られた性格診断テストです。性格特性を5つの自我状態のエネルギー量の棒グラフで表し、性格特性と行動パターンをみるものです。

 

 

 

3. TEG3を受けるメリット

 

 「性格」を捉えようという努力は連綿と続けられていますが、一言で性格を表すことは難しいことです。

 TEG3は自分の性格特性や行動パターンに気づき、自己理解を深めるきっかけとして利用できます。

 また、信頼性や妥当性が検証され、大規模な標本で標準化されているため、自分の特性が全体の中でどのような位置にあるのかを客観的に理解することができます。

 性格テストの中では質問紙法と言われる方式で行われ、短時間で終わることからも、負担が少なくテストを行うことができます。

 

 

 

4. TEG3でわかること


 TEG3では交流分析の理論にもとづき、性格を5つの自我状態のエネルギーの棒グラフで表します。それぞれの特性は良し悪しではなく、その特性の持つエネルギーの強さ、内的外的なコミュニケーションでの利用されやすさなどを表します。全体のバランスで性格特性を見ます。

 

P(Parent;親の自分)

CP(Critical Parent;批判的親)

NP(Nurturing Parent;養育的親)

A(Adult;大人の自分)

C(Child;子どもの自分)

FC(Free Child;自由な子ども)

AC(Adapted Child;順応した子ども)

 

 

 

5. サトウカウンセリングルームでのTEG3の受け方

 

①準備の都合上、事前に予約が必要です。

カウンセリング中に実施するので、カウンセリングを予約する際に、TEG3を希望される旨、お申し出ください。(TEG3単独での予約はできません。)

 

②カウンセリング時に、カウンセリングルームのコンピュータを使用して受けて頂きます。所要時間は、10〜20分です。

 

③その後、TEG3の解説を致します。

 

 

 

関連情報:料金のご案内

     予約・お問い合わせ

  • WAIS-Ⅳ
  • TEG3
  • VinelandⅡ
  • MMPI-3

ご予約・お問い合わせは

こちらから 

📞

025-249-8366

✉

info@satocounselingroom.com

簡単入力

メールフォーム


<受付時間>

●電話

火~土

(祝日、その他休業日を除く)

9時~21時

 

●メール・メールフォーム

24時間受付

※ カウンセリングの予約状況により、電話に出られない場合があります。留守電に切り替わりますので、お名前とご連絡先の電話番号をお話しください。

※ いずれの方法でも、日曜・月曜・祝日、その他休業日を除く24時間以内にカウンセラーからご連絡いたします。


概要 | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
  • ご利用案内
    • 予約の流れ
    • 料金のご案内
    • 初回カウンセリング当日の流れ
    • アクセス
  • 相談事例
    • 落ち込み、うつ症状
    • トラウマ、つらい記憶
    • 不安・パニック症
    • 発達障害
    • アダルトチルドレン
    • HSP
  • 予約・お問い合わせ
  • よくある質問
  • 心理検査
    • WAIS-Ⅳ
    • TEG3
    • VinelandⅡ
    • MMPI-3
      • MMPI-3の活用例
  • カウンセリングとは
  • 発達の問題でお困りの方へ
  • トップへ戻る