サトウカウンセリングルーム代表
担当:火曜日〜土曜日
<資格>
公認心理師(No.1439)
新潟県スクールカウンセラー
ブレインスポッティング Phase1 Phase2 Phase3
ボディ・コネクト・セラピー Training Course (Core Skills)、Advanced Training
ストレスチェック実施者
<所属>
日本公認心理師協会
<経歴>
2003年~ サトウカウンセリングルーム開室。同年から新潟県スクールカウンセラー・新潟県学校派遣カウンセラーとして、県内小中学校でのカウンセラーを19年勤めています。保護者や教職員への講演多数。エビデンスに基づいたカウンセリングを行っています。
<メッセージ>
カウンセラーはクライアントに寄り添って、あるいは杖として、あるいは今までの経験と知識からある程度の先を見通せる明かりとして、一緒に同じ道を歩いていく者です。焦らず、そしてカウンセラーを信じられるよう、疑問があったら色々と聞いてもらいたいと思っています。
<援助方法>
・来談者中心療法
・認知行動療法
・ブレインスポッティング
・ボディ・コネクト・セラピー
担当:日曜日・月曜日
<資格>
公認心理師(No.46208)
スクールカウンセリング推進協議会認定 ガイダンスカウンセラー
<所属>
学校教育相談学会
ブリーフサイコセラピー学会
催眠医学心理学会
<経歴>
長年、新潟市内相談施設に勤務。不登校、発達障害、神経症傾向、家庭内における問題など、多くのケースを扱ってきました。カウンセリングの研修会における講師多数。
<メッセージ>
●子どもの発達や家族の問題の解決を図ります。
ガイダンスカウンセラーは、教育に関係する心理学会6団体が立ち上げた共通の専門スクールカウンセラー資格です。子どもたちの発達、健康、いじめ、不登校、非行、進路等の問題及びそれらに関する家族問題の解決を図ります。
●内在するご自身の直ろうとする力(リソース)を活かして問題の解決を図ります。
人間関係の悩みやストレスが様々な身体的・精神的な問題を引き起こします。そして、自身に問題が発生した時、まず私たちは自分で何とか解決しようと様々な方法を試みます。人は解決能力を内に秘めた存在でもあるのです。しかし上手く解決できればよいのですが、時にその解決努力が問題を悪化させ、問題を維持させていることに気付かないでいることがあります。
カウンセリングルームでは、ご自身が持っている様々な力(気付いていないものも含め)その資源を引き出し、一緒に考えながら、問題解決のため精一杯援助して参ります。
<援助方法>
・来談者中心療法
・関係システムに働きかけるシステムズアプローチ(家族療法など)
・リソースを活かし短期間に解決を目指すブリーフセラピー(エリクソニアンアプローチ 等)
・マインドフルネス、リラクゼーション
〈資格〉
言語聴覚士
臨床神経心理士
〈所属〉
日本神経心理学会
新潟言語聴覚学会
日本言語聴覚学会
〈経歴〉
公益財団法人美原記念病院、新潟リハビリテーション病院、新潟大学医歯学総合病院などを経て、現在は発達支援ユニコーン・中越カウンセリングルームに勤務。
〈メッセージ〉
皆様の悩みや困っていることを共有し、協力できたら幸いです。
私の専門は神経心理学といい、記憶や言語、判断力を司どる機能が専門です。
脳の機能は環境や置かれている状況で、働き方が変わります。
もちろん、ご本人の精神的な状態でうまく働いたり、なかなかうまく働かなかったりと変調します。
だからこそ、ご自身の状態、状況を把握し、疑問点や不安点を軽減するために、手伝わせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
関連ページ:ご利用案内